top of page

俵山の地酒「ほれぼれ」

温泉地にはその土地ならではの地酒が良く似合います。俵山では有志が集まって地酒を製造しています。最初は俵山のコメで、俵山の杜氏が市内の造り酒屋で製造していましたが、市内から造り酒屋が消えてしまったために、現在では萩市で製造しています。原料は俵山の農家さんが栽培する「イセヒカリ」というお米です。このお米、その名のとおり伊勢神宮に奉納されているお米で神の米と言われています。SD事務所のほか、俵山の酒屋さんでお買い求めいただけます。


最新記事

すべて表示

福岡と長門が結ばれます。

福岡と長門(湯本温泉、センザキッチン)を結ぶ直通バスが7月から運航されることとなりました。俵山も福岡からのお客様が多くいらっしゃいます。この便を活用してお客様の誘致に取り組む必要がありますね。 博多と山口県長門市を結ぶ西鉄高速バス路線「福岡〜長門湯本温泉線」が新設されます(...

Comments


bottom of page