top of page

俵山女歌舞伎

俵山は江戸時代に大火事で焼失したが、毛利藩府の尽力により復興を成し遂げたのである。温泉の再興を祝って歌舞伎芝居を呼んで熊野神社に奉納したところ、女性ばかりの一座が俵山を拠点に活動をし、地元住民に伝授していったのがこの女歌舞伎の始まりである.高齢化で演者がいなくなったため、小中学生による子供歌舞伎として引き継がれてきた。今度は中学校が廃校となってこの伝統が再び廃れようとしているため、有志達による再現が行われている。県の無形民俗文化財にも指定されており、完成すれば演じる場は多くあるし、温泉客にも喜んでもらえるはずだ。当面11月の完成を目指して月に2回稽古に励んでいる。2枚目は2006国民文化祭での中学生の演技。




最新記事

すべて表示

福岡と長門が結ばれます。

福岡と長門(湯本温泉、センザキッチン)を結ぶ直通バスが7月から運航されることとなりました。俵山も福岡からのお客様が多くいらっしゃいます。この便を活用してお客様の誘致に取り組む必要がありますね。 博多と山口県長門市を結ぶ西鉄高速バス路線「福岡〜長門湯本温泉線」が新設されます(...

Comments


bottom of page